アールデコと原始美術の不思議な調和が気持ちいい。/「マスク展」@東京都庭園美術館

フランス国立博物館の一つ、ケ・ブランリ美術館のコレクション展・「マスク展」をみにいってきました。

庭園美術館は、目黒駅そば。

実は我ながら意外なことに、庭園美術館に行ったのは今回が初めてです。

庭園美術館と言えば、旧朝香宮邸。アールデコ様式建築として、大変高名ですね。特に展覧会がなくても、建物や庭を見るだけでも、十分楽しめます。

フランスの装飾美術家アンリ・ラパンのロマンチックな内装設計、フランスのガラス工芸家・ラリックがデザインした多数のガラスによる装飾は、とにかく繊細で、ステキ空間。建物や大枠の内装は宮内庁の建築家や職人さんたちが作っていますから、そこには非常に控えめながらも和の美意識が感じられ、全体が和とアールデコの絶妙な調和を見せています。

20150622-1

 

さて、そんな庭園美術館で、行われているのがこちらの「マスク展」だというのが面白い。

ちなみにこのマスクを収蔵しているケ・ブランリ美術館は、2006年にopenしたばかりの、アフリカ・オセアニアなどの原始美術をメインとした美術館だそう。前回フランスに行ったときに行っておけばよかったなあ、知らなかったですよ。

それにしても、アールデコ様式の瀟洒な内装の中に、原始美術というか、呪術的・異教的な仮面が展示されているというのは、なかなか見たことのないバランスですよね。

アフリカの仮面、ニューギニアの仮面は特に強力なパワーを発散していたように思います。やっぱり「強い」ですよね。ホント。問答無用!って感じがします。

ポスターに使われているのは、アフリカの仮面。どこの国だったかな^^;。アフリカ全土からの出品でしたのでちょっとわからなくなってしまいましたが…。

アフリカ、とひとくくりにしちゃいますけど、あれだけ民俗も文化も多様な大きな大陸ですから。仮面も、隣に置いてあっても例えばマリとコンゴなんて言ったら、アジアで言ったら日本とフィリピン位距離が離れてるんじゃないでしょうか。なので、これだけ多種多様なデザインがあるのも当然と言えば当然です。

それにしても、本当に面白い展覧会ですよ。

アールデコ様式で、あらロマンチックと思って視線をちょっとずらすと、ニューギニアの仮面がどーんとあるんですから。そしてそれが妙に調和しちゃってるんですよ。

取り合わせの妙ですね。本当に。

20150622-2

さて、そして、展覧会を見た後は、こちらのミュージアムカフェ「カフェ・ド・パレ」でゆったりと。

ミュージアムカフェは、食器はノリタケ、ケーキはアニヴァーサリー、コーヒーは堀口珈琲だそうで、まるで今の東京でお洒落で上質なお店の逸品をそれぞれピックアップして一つの机に並べたような感じです。セレクトショップみたいな感じ。

私が頂いたのは、堀口珈琲のオリジンコーヒーと、季節のシフォンケーキ「柚子とオレンジ」です。シフォンケーキ、一瞬大きいな、と思いますが、シフォンケーキってほとんど空気ですのでね、瞬殺ですよ、瞬殺。

それにしても、良い時間でした。

少し小雨でしたが、風もなかったので、お外の席でいただいたのですが、庭の野花が可憐でね。明治時代のお庭と違って、派手さのないゆったりとどちらかというと地味なお庭です。それが何ともいい。リラックスできます。

マスク展は6月30日までだそうなので、もう一週間しかありませんが、ぜひ足を運んでみてください。

マスク展@東京都庭園美術館(~6/30)
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/150425-0630_mask.html

file.94 菓匠右門の「いも恋」

いちにちいちあんこ

東武東上線埼玉エリアに生まれ育った者にとって、川越は「ちょっと都会」な場所です。

中学生だと、友達とちょっと遠出をして、洋服を買いに行くと言ったら川越ですし、ちょっと気合入れて初詣、と言ったら川越・喜多院、鰻食べるなら川越です(あ、これはうちだけか)。

そんな川越、「川越と言ったらサツマイモ」というぐらい、一押しの名物はサツマイモ。芋の和菓子はもちろんのこと、イモ料理の専門店があったりして、どこに行ってもお土産といえば「イモ」「イモ」「イモ」……。

そんな川越にいつの間にか「いも恋」という名物ができておりました。

正直に言います。初めて食べたとき、「えっ、これ、熊本のいきなり団子じゃん」と思いました。
でも何度か食べるうちに、「とはいえ、美味しいもんは美味しい」と思うようになり、通っているジムの側にも支店があるので、最近ではふかしたてをちょいちょい買い食いしています。

そう言えば、本いちにちいちあんこでまだご紹介していないな、と思いつきまして、今日はいそいそといも恋を買いに行きました。

20150607-1

いも恋だけじゃなくて、美味しそうだったので、めぐみまんじゅうとういうのも買ってしまいました。こちらは、こしあんで青えんどう豆のダイスが入っており、皮には白みそを入れて造っているそうですよ。サイズは小さめですが、すごく味わいに奥行きがあるので、満足感があります。美味しい!

20150607-2

さて、こちらが「いも恋」です!

こちらの皮は、餅粉と長芋でできてるそうですが、お餅というよりも、餅粉で作ったお団子みたいな生地と言いますか…。すあまみたいな生地と言いますか…。

お餅とも、小麦粉とも違う、素朴でなかなか味わい深い生地なんです。

 

そしてなかはこんな感じ

20150607-3

粒あんとサツマイモが重層的に入っています。粒あんは甘さ控えめ、サツマイモはとても甘い⇒あんことサツマイモの甘さが拮抗⇒絶妙なバランス、となっておりますよ!

こういうあんこものなら、子どもにも安心して食べさせられますね。ホントナチュラルなお味です。一個食べると、かなりお腹がふくれます。お菓子ながら主食級の重みありってかんじ。

今日も、ジムのあと食べたら、美味しかった~!

ジムで消費したカロリー、あっという間に回収終了、ですけどね。

菓匠右門
http://www.imokoi.com/index.html

file.93 ドライブイン不動小屋の「よもぎ餅」

いちにちいちあんこ

先日、山梨と埼玉の県境あたりにある秘境「西沢溪谷」に取材に行ってきました。同行のS社副編集長Nさんも、カメラマンのMさんも、腕っこきの大先輩でらっしゃいますが、お二人とも穏やかで優しいおにいさま方なので、緊張しながらも安心して後ろからついていきますよ!
(……早くも甘え始めてます^^;)

さて、そんなドキドキワクワクなお仕事ではありますが、もちろんあんこチェックは欠かさずに。

実は西沢溪谷は初めてなんですけど、昨年もこの近辺には来ております。その時に私は葡萄味の羊羹なるものを買って、ひとくち食べてあんまりなお味に悶絶。

アズキの味も何もなくて、ファンタグレープ味のあんこ的なもの、という感じで、もう……。今思い出しても、悔し涙が出てくるような思いです。

ちなみにあんまり悔しかったので、Nさんにも、そのブドウ羊羹を買った「道の駅三富」に立ち寄った時に、「Nさん、これです!!これですよ~!」と激しく訴えました。
#そんなこと訴えられても、困りますよね、ほんとすみません、Nさん。

さて、そんな口惜しさをばねに、今回はちょっと前もってリサーチをしておきました。そうしましたら、奇しくも、取材先のひとつである西沢溪谷の入り口にある「ドライブイン不動小屋」の「よもぎ餅」が美味しいらしい!との情報を見つけ、これはぜひともいただきたい、と心のメモに控えました。

駐車場を降りて、入口へと向かうと、目ざとい私は、早速お目当ての「よもぎ餅」を発見!

「え、ええ、Nさん!あのお餅買って行って、滝の前でいただきませんか!?私買いますので!」

と、少々うわずった声でお訊ねすると、優しいNさん、「あ、武藤さんあんこ好きだったよね、いいよ、買って食べよう」とにっこり。申し訳ないことに奢っていただいちゃいました。

ひゃあ、申し訳ないなあ。買っていただいちゃったあ、と恐縮しながらも、買っていただいたよもぎ餅をみてにんまり。そりゃもう綺麗な緑色で、西沢溪谷の宝石みたいな緑をそのまま映したかのようです。こりゃ、美味しいに違いない…

20150527-2さて、西沢溪谷は、なんと言っても滝が素晴らしいのです。
遊歩道を歩いていますと、大久保の滝、魚止滝、三重の滝、龍神の滝…と素晴らしい滝がこれでもかと続きます。そのもっとも奥にある「七ツ釜五段滝」は、本当に信じられないように美しい滝なんですが、それは誌面でのお楽しみということで。

上の写真でも、もうすでに十分美しいですけど、五段の滝はこの上をいっちゃいます!

さて、片道二時間。結構な岩場もありましたし、身体も結構疲れました。

そこで、登場しますのが、そうです!
よもぎ餅さんです!
20150527-3ポケットの中で少々潰れてしまいましたが、
その翡翠のような美しい緑色は変わらず!
20150527-4売店の方のお話しですと、こちらの蓬は西沢溪谷で朝摘んできたものを使ってるんだそうです。
この鮮やかさ、なるほどという感じですね!

20150527-5あんこは、もちろん粒あんです。

甘さ控えめで、小豆のコクがたってますね。言ってみれば、「ビターなあんこ」。よもぎのさわやかな苦みと絶妙なコンピネーションです。

あんこの量もどちらかというと控えめなので、甘いものはそれほどお好きじゃないと言う人でも、美味しくいただけるんじゃないかな、と思います。

それにしても、山で食べるあんこって、またひと味美味しくなる気がしますね。この空気と適度な疲労感がいいスパイスなのかも。ちょっと一息にはもってこいですね!

さてさて、帰り道は、沢の脇を行く往路に比べると、とても楽な道程です。

20150527-6

木材や石などを運ぶために作られたというトロッコ道跡を歩いていきます。写真はカメラマンMさんとトロッコ跡。

そして往復ちょうど4時間で、また入口まで戻ってきました。

そこそこ岩場もあったりして、山登り気分も味わえますし、滝はきれいだし、よもぎ餅も美味しいし、西沢溪谷すっかり気に入っちゃいました!ぜひまた来たい!

そして、Nさん、Mさん、どうもありがとうございました~!

ドライブイン不動小屋
http://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190102/19005988/