file.103  吉野家の「草だんご」

いちにちいちあんこ

身近だからこそ、いったことのない観光地ってありますよね?
京都在住の人が意外と京都観光をしないように、東京・東京近郊に住んでうん十年、いったことのない名所がけっこうあります。

そんなわけで、先日、ふと時間ができたので、こちらにいってきました~!

20151007-1

もうおわかりになりましたね!?

そうです、柴又です!
寅さんの聖地です!
今回、本当に初めてこの駅を降りました。
なんだか新鮮ですねえ。

20151007-2

駅からすぐのところに、帝釈天さんの参道があります。

柴又帝釈天と言えば、有名なのは、そうです。
草だんごですよね!??
参道脇にはたくさんお店がありますから、ものすごい迷います。迷うと分かっていたので、前もって調べていきました。

そこで、心に決めていたのが、吉野家さん!
ネットを見ると「最も草餅の蓬色が濃い」「草だんごだけしか売っていない」と書かれています。いいじゃないですか~。そういうのが好きです~!
そして、まず立ち食いすべく、4個入りと、お土産用に11個入りを買いました。
#一個52円で好きな数買えるみたい

まずは、立ち食いです。

20151007-3

おいしそ~!!
草餅がホカホカなんですよ。作り立てです。
私はもちろんあんこを載せてもらいましたが、きな粉を載せてもらうこともできるみたいですよ。

20151007-3

ひゃ~美味しい!

草餅のよもぎが濃厚です。この色、見ていただくと分かると思うんですが、緑というかビリジアングリーン!これこそ、よもぎがたくさん入っているあかし!
とにかくよもぎの味が強いので、とてもさっぱりした味です。よもぎってほんと爽やかだなあ。

そこに載っているこしあんも美味しい!アズキの味がガツンとしますので、草餅に負けてない。でも甘すぎずで適度な甘さがちょうどいい。

これは美味しいわあ。

もっと家が近かったら、通っちゃうな。これはいい!!

そしてこれが、お持ち帰り~!

20151007-6

このパッケージもいいわああ!
かっこいい、こういうデザイン。

20151007-7

あけてみますとこんな感じです。
ちょっとライティング失敗してしまい、あまり美しく見えなくて恐縮なんですが、お餅とあんこを別に入れてくれてるんですよ!この気遣い、堪らないですね!

20151007-8

そして、こんな感じに分けていただきました!
はああ、美味しかった~~♪

吉野家
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13047535/

file.102 川上屋の「栗きんとん」

いちにちいちあんこ

連載の作業でお邪魔していたP社さんの作業スペースに、いつもお世話になっているYさん登場。

「むとうさん、本日のおやつ~」

おおおお!
こ、これは?!
「栗きんとーん!」

「いただいたのでおすそわけ。どうぞどうぞ」

さすがYさん!
中津川の栗きんとん、まさにシーズンに入りましたものね!
中津川は「栗きんとん」発祥の地。
「栗きんとん」は例年、9月から11月ごろまでしかでまわらない贅沢な和栗のお菓子です。

ちょっと検索してみましたら「中津川栗きんとん巡り」なんてサイトも運営されてます。
http://kurikinton.info/
こちらによりますと、中津川で栗きんとんを作る和菓子屋さんは14店。各店のを一個ずつ詰め合わせた「栗きんとん巡り」なんてのもあるんですね、わあ、食べ比べできるんだなあ。

それはともかく、私がいただいたのは川上屋さんの栗きんとんです!

20150923-1

川上屋さんは、創業は幕末、1864(元治元)年。元禄年間創業の「すや」さんに続く老舗です。

20150923-2蒸した栗とお砂糖だけでつくるという、中津川の栗きんとん。栗きんとんというと、甘いお芋のマッシュの中に栗が入ってる タイプのことを思い浮かべてしまいますが、中津川のはちょっと違う。

「秋になれば山栗が実り、収穫した栗をゆでたり焼いたりして食べました。 やがて砂糖が一般の家庭でも使えるようになると、蒸した栗をすり鉢でつぶし、砂糖を混ぜて餅やごはんなどにかけて食べました。また、茶巾で絞ったものが栗きんとんの始まりとされています。 明治の中頃になり、和菓子屋によって「栗きんとん」として商品化されたと伝えられています。」(「栗きんとんめぐり」HPより引用)

…だそうですよ。
栗が豊富に取れる土地ならではのお菓子、と言えますよね。

20150923-3

100パーセント、ほぼ栗!
この贅沢さ!

20150923-5

甘さも最低限に抑えていますよ。
小さいですが、和栗の濃厚な風味がどっしりとして、食べ応えがあります。

まさに、この季節ならではの美味ですね。
ある意味、中津川の栗きんとんこそ「栗あん」の最高峰と言えるかもしれません。
はああ、幸せです♪

最近では、東京の百貨店なんかでも季節限定で出店しているのを見かけたりします。中津川までなかなか行けない、という方も、見かけたら一度食べてみてくださいね~!
ちなみに川上屋さんはネットショップでも買えるみたいですね。

川上屋
https://www.kawakamiya.co.jp/

file.101 とらやの「六甲の風」

いちにちいちあんこ

記念すべき101回目も、これまた100番台を始めるにふさわしい逸品ですよ~!!

つい二週間前にも「大阪限定」のお土産をいただいちゃったY姐さんが、再びいかにも関西だ~!と言う逸品をお土産でくださいました。

20150914-1とらやさんだ~~~!
うっほ~~~~~~!

そしてこの確かな重みは、羊羹ですよ!うほほほ~~~!
あけなくてもわかりますね、とらやさんの高級羊羹!ww

20150914-2あけた途端、思わず笑みがこぼれます。この黄色と黒の縞々は!
阪急・阪神百貨店限定のモノに違いないですよね!阪神ラブ~!なかんじですもの。

20150914-3あけてみてまたびっくり!
中まで完璧な虎色ストライプです。

さっそくサイトを覗いてみますと……ありましたありました!

「”虎が吼えると風が吹き起こる”といわれるように、トラは天下に風雲をおこす英雄にもたとえられる動物。そんな勇猛果敢なトラの姿を黄色と黒色の縦縞で表した特製羊羹「六甲の風」は、阪急阪神百貨店限定の羊羹です。
・ 黒い部分 : あずきを使った通常の羊羹。
・ 黄色部分 : 白小豆を使ったあっさりした羊羹。
※プロ野球公式戦開幕から終了までの期間限定で販売予定。」(HPより引用)

「プロ野球公式戦開幕から終了までの期間限定」っていうのが、またいいですね!

20150914-4切ってみました~♪

こうやって切っても縞々ですよ。
ほんと、美しいですね~~~。
とらやさんのお菓子には、佇まいがありますね。

ちょっと濃い目にお茶を入れて、さあいただきます!

うん!
美味しい!

丁寧に作られた練り羊羹って、こしあんやつぶあんといったいわゆる「あんこ」とはまた違った世界にあるように思うんですね。
凝縮された豆のコクと甘味が、ねっとりと別れがたく結合してる……

この「六甲の風」もそんなお味です。
黄色い部分は贅沢にも「白小豆」という希少なアズキを使っています。白いアズキはとても珍しいですが、味は赤いアズキとそれほど変わらない、と言います。
一般的に「白あん」は「手亡」(白インゲン豆の一種)を使うことが多いですが、さすがとらやさん。

いやあ、贅沢なお味でした。美味しかった~!
これは、阪神ファンでなくとも買うべし!ですね♪

Y姐さん、いつもありがとうございます~!

武藤拝

とらや
https://www.toraya-group.co.jp/