file.107 鳴海屋の「あんこ玉」

いちにちいちあんこ

「あんこが好きなら、会津駄菓子も試してごらん」

お蕎麦屋さんで、嬉しそうに「おまんじゅうの天ぷら」にかぶりつく私を見て、N先生がそうおっしゃってにっこり。

私は、不勉強で存じ上げませんでしたが、会津では「会津駄菓子」と呼ばれるほど、昔ながらの駄菓子がジャンルとして成立してるんですね。「あんこ玉」「きなこねじり」「ゆべし」といった懐かしい伝統お菓子のことをいうみたいです。

先生の講演会が行われるのは喜多方市。

少し待ち時間ができたので、喜多方の町を散策していて見つけたのが、鳴海屋さんという駄菓子屋さんです。こちらの創業は寛永元年(江戸時代)だそう。最初は染物屋さんで、駄菓子を作り出したのは明治に入ってからとのことで、蔵の町ならではの、歴史を感じさせる雰囲気のいいお店です。

お店の方に試食を勧められていただいてみると、わああ、美味しい!!

早速、あんこ玉を三種類購入しました!

20151029-1

左から、桜味、抹茶味、あずきあんこです。

20151029-2

丸い形が可愛かったので、お皿も水玉のにしてみましたよ。ちなみにこのお皿は沖縄の壺屋焼きです。

20151029-3
手前に白いのが載ってますが、これは、どの味の包みにも必ず2・3個入ってるんです。白あ
んのあんこ玉。なんともお洒落な取り合わせです!

20151029-4割ってみますとこんな感じ!
どのあんこも、とても美味しいです。

甘さ控えめで、非常に上品。それもそのはず、水あめで練り上げて造ってるんだそうで、糖衣コーティングの甘味とちょうど合うくらいの、さっぱりとした甘みに仕上げているんだそうです。

そして、フレイバーも、絶妙です。

抹茶はちゃんとほろ苦さがあり、香りがしっかりとしていますし、
桜味は、写真にも桜葉の塩漬けが小さくその姿を見せてますけど、ほどよい塩気と桜の風味がしっかりと効いています。……うううむ、これは美味しい!!!

もちろんスタンダードな小豆あんと白あんも、とても美味しいです。豆の味がしっかりとして、しかもあっさりとしてますので、何個でも食べられちゃいます。
あんこ苦手な人でもいけるんじゃないかな。ちなみに、甘いものは苦手+お酒派の、N編集長も「あ、これなら食べられる、美味しい」と試食されてました。

日持ちもしますので、お土産にももってこいですね!

ちなみに帰り道、郡山から新幹線に乗ったのですが、お土産コーナーでこちら見かけました。もし気になった方は、郡山にお立ち寄りの際にはチェックしてみてくださいね♪

鳴海屋
http://www.i-kitakata.jp/?p=11338

file.106 桐屋権現亭の「饅頭の天ぷら」

いちにちいちあんこ

file.105に引き続きまして、今回も会津のあんこです。

会津と言えばお蕎麦、ですよね??

N先生とN編集長ご一行と、会津若松駅でお待ち合わせをして合流。すかさず先生御用達のお蕎麦屋さん・桐屋権現亭さんへと直行しました。

グルメな先生がお勧めされるお蕎麦屋さんですもの、美味しいに決まってます!

こちらは、そばやお野菜も手づから育てておられるそうで、まさにこだわりのお蕎麦やさん。
蕎麦も三種類もあります。私は、贅沢にも三種類のお蕎麦が載っている「三種盛り」を注文しました。

20151024-1

写真手前から会津頑固そば、飯豊権現そば、会津のかおりそば。
頑固そばは、10割そばで最もそばのかおりがダイレクトにある感じですね。権現そばは、更科に近いかな。会津のかおりは、福島特産の新品種〔会津のかおり〕を使ったお蕎麦だそうですが、とても香りのいい爽やかなお蕎麦でした。

そして、こちら!

20151024-2

天ぷら!

手前にあるのは、なんと朝鮮人参の天ぷらです。漢方薬としての朝鮮人参しか知らなかったので驚きましたが、なんと、てんぷらにすると、ほくほくしてまるでお芋のようなんです!甘くて、少し独特の苦み・風味があり、それがまたたまらず美味しい!

そして、そして、こちらです!

20151024-3

会津では天ぷらの盛り合わせには、こちらがつきものだそうですよ。
何だと思いますか??

これは、なんと、「饅頭の天ぷら」なのですっ!

会津地方では、小さなお饅頭を天ぷらにしていただくんですよ~!
20151024-5ほら!ね?!アンコ入ってますよ!

桐屋さんでは、こしあんですが、昔食べたのには粒あんもあったなあ。

それにしましても、これは食後のデザートにぴったりです。
上質なこし餡と、すこし油を感じる衣が何ともベストマッチ。あまり大きくない、この大きさもいい。そして、思ったよりも軽いです。お饅頭をダイレクトに揚げるよりも、衣をつけてあげたほうが、油の乗りが濃すぎなくていいかもしれません。

お蕎麦でお腹はいっぱいでしたが、あんこは別腹、ということでしっかり完食いたしました♪

会津の皆さんは、これをちょっとお醤油をつけて食べたり、お蕎麦に載せてお総菜のようにして食べたりもするんですって。食って奥が深いですね~。

お店によってはテイクアウトできるところもあるみたいですよ!

桐屋権現亭
http://kiriyasoba.co.jp/index.php?m=top

file.105 ささ姫本舗桜島商店の「かりんとう饅頭」

いちにちいちあんこ

お仕事で、福島県は会津地方へ行ってまいりました。

せっかくなので、前後にちょっとお休みをくっつけて、会津地方の仏像巡りも一緒にしよう、ともくろんだのですが、その目論見は大当たり。素晴らしい出会いがたくさんありました!

そのご報告はまた「ブツタビ」でさせていただくとしまして…。

この度は、また新しいあんこたちとの出会いもありましたよ~!

初日、まず私が訪れたのは、磐梯町にある恵日寺と慧日寺跡。磐梯町駅を降りて、慧日寺跡までは徒歩で約30分。その途中に「道の駅ばんだい」があります。

そちらで、ふと手に取ったのがこちら…

20151020-1

(公園のベンチでおやつタイム♪)

こう見ると普通の茶まんじゅうって感じですけど、実際持つとちょっと驚きます。本当にかたいんです。かりんとうを持った感じ。

名前の通り、と言えばその通りなんですけど、以前何度かかりんとう饅頭をたべたことがありますが、茶まんじゅうを油で揚げたもの、って感じで、こんな感じじゃなかったんですよね。

20151020-2

思ったより軽い。
なんだか、新鮮!

20151020-3手で真ん中から割ってみようとしたんですけど、割れない!
それぐらい固いんですよ~。なのでがぶっと齧りつきました。

すると現れたのは、サラッとしたこしあん。あまみはひかえめです。
あんこも美味しいですが、やっぱりこのかりんとうみたいな皮が絶妙!皮は、まさにかりんとう。この皮だけでもかりんとうとして成り立つコクと甘さがあるので、あんこはサラッとした食感をプラスしているという役割。

これは美味しい!

調べてみますと、道の駅を中心に販売しているみたいですね。実店舗はあるのかな?ネット上では発見できませんでした。
「かりんとう饅頭」という饅頭は、もともと福島発祥の和菓子ですが、ここまでかりんとう感のあるモノはほかにはないんじゃないでしょうか。

お土産に買ってくればよかったな~。
一見素朴ですが、和菓子好きにはたまらない、非常に良質な美味しいあんこものですよ♪

(こちらで買えるそうです~!↓)
会津菓楽堂
http://www.anco.co.jp/?pid=5552250/