『国宝 大神社展』@東京国立博物館にいってきました!

昨日は東京国立博物館で開催されてる『国宝 大神社展』にいってきました。

前から行こう行こう思って、気がついたら5月も後半に。こうしてほっとくと気がついたら後の祭り、なんてことになってしまいます。あわてて友人たちと連絡を取って、上野に集合しました。

今回のポイントは、とにかく日本中のご神宝が大集合!ということですね。仏像とは違ってなかなかこういう機会は少ないと思います。

私もぜひ見てみたいものがいくつかあったし、神像がここまで集められるのはとても珍しいのでとても楽しみにしてました。
とはいえ、みんなどう思ってるのかな?と思ってネットで皆さんのレビューをみたりすると、ちょっと地味、と言ってる方が多い。
そうですよねえ。どうしても、神社となると工芸品が多くなりますし、仏像でどどーんとみせたりできないからなあ。そもそも神像はどうしても地味ですしね。

さてさて、私はどうだったかと申しますと、とても楽しめました!

一緒に行った友人YさんとSさんが、楽しみ上手、ということもありますし、歴史の本をやってるとどうしてもよく当たるような古文書のオリジナルがあったりするので「おおこれが!」ってかんじでね。

でもすごく残念だったのは、石上神宮の「七支刀(国宝)」、籠(この)神社の「海部氏系図(国宝)」を、観られなかったということと。

しまったああああ・・・

やっぱりこういうのはちゃんとリサーチしないといけませんね。
っていうかやっぱ前半に一度行くべきですね。はあああ。
図録

とはいえ、全体的にすごい面白くて、突っ込み入れながら4時間かけてじっくり堪能しました。一緒に廻ったYさんと話していて印象的だったのが…

沖の島祭祀遺跡から出土したという「子持ち勾玉」。勾玉というよりも…ちょっと変わってます。たとえるならば…

「なんか、この形ってクマムシに似てない?」
とYさん。あははは!似てる~~~!それだ~!

あの最強の生命体クマムシとこの勾玉、なんか共通点がありますよ。おもしろいなあ。
生命を表す〔勾玉〕がクマムシっぽいってなんかすごいフィットしてるよね、と二人して爆笑しました。

それにしても、すごい出展数でした。あらゆる角度から鑑賞できると思います。
私たちは、前述のようにクマムシになぞらえて爆笑したり、その緻密な表現にため息をついたりしながら、いろんな感動をいただきました。

ぜひ皆さんも、この出展の嵐を楽しんでみてください!

東京国立博物館 ~6月2日まで
http://daijinja.jp/index.html

file.18 新潟県の「笹だんご」

いちにちいちあんこ

今日は、東京国立博物館へ『大神社展』を観に行ってきました。

大神社展についてはまた後日ご報告したいと思いますが、とりあえず、今日は本日のいちあんこを。

トーハクへ行くまでの上野公園で、「えちご長岡・佐渡広域観光フェア」というのを開催してまして、おいしそうな食べ物がふんだんに売られていました。

実は、その前に、とんかつ山家でロースカツ定食を食べて、おなかははちきれんばかりの状態になっていて、ちょっと食べすぎたことを後悔しつつ歩いていたのですが…

ほわほわほわ~と湯気が…湯気が……。

大好物・笹団子を蒸しているではありませんか!

お、おなかは一杯ですけどこれはスルーできません。
しかもばら売りしてて、一個100円。これくらい食べられるでしょう!あんこ者の責任として!とばかりに一個購入(大げさ)。
笹団子これです!

友人とトーハク前で待ち合わせてたので、トーハクの門前でおもむろに取り出して…

笹団子二口で完食しました!♪

いや~、美味しゅうございました。

しかし、申し訳ないことに、買い食いしたためにこの笹団子を作ったお店の名前がわかりません><。よほど慌てていたようです。とほほ。

 

file.17 にいがた本高砂屋の「醤一位 銅鑼焼」

いちにちいちあんこ
昨日は、打ち合わせで東京駅に行ってきました。
東京駅といえば、ほんとにいろいろ変わりましたよね。おしゃれになりました。

最近TVなんかで見かけるKITTEの前を通りかかったので、何かおいしいものはないかしら、とウロウロ。そしてこちらの銅鑼焼きをみつけました!
醤一位

「すべて試食できます。お気軽に試食お申し付けください」

と書かれていたので、遠慮なく試食させていただきました。こちらの銅鑼焼きは、生地に醤油を使っているのがミソらしいですよ。「山崎醸造の醤油使用」と書かれています。
調べてみますと、新潟県下ではかなりメジャーなお醤油なのかな??

口の中に入れると…おおお!確かに醤油がいるいる!
確かに醤油味というか、みたらし団子的な方向の香りと味がしますよ!かなりしっかりした濃い味ですが、生地は軽めでふわふわなので、なんだか不思議な感じ。
醤一位ちょっと変わってて面白いので、さっそく家族の分も購入。みんなでいただきました。かなりのボリューム感。

あんこのほうも、わあ、これは美味しいですよ!

醤一位
お店のHPによりますと、こちらの工場のお水は超軟水なので、豆が柔らかくふっくら炊けるんだそうです。

甘さもかなり控えめです。生地のほうがかなり強めに甘辛いので、バランスを見てるからだろうなあ。

美味しゅうございました!

にいがた本高砂屋
http://www.niigata-hontaka.com/product/dora.html