『妖怪退治伝』展@国立公文書館、観に行ってきました!

国立公文書館今年は、できるだけ時間をとって歴史系の展覧会も足をのばすぞ!…が今年の抱負のレキベンです。

遅ればせながら新年あけましておめでとうございます!

そんなわけでして、さっそく昨年からチェックしておりました『妖怪退治伝』@国立公文書館にいってきましたよ。

この国立公文書館、知らないという人も多いかもしれません。

「独立行政法人国立公文書館は、国の行政機関などから移管を受けた歴史資料として重要な公文書等を保存管理しています。当館は、その保存実務から一般利用まで広く事業を行うことにより、歴史資料として重要な公文書等の適切な保存と利用を図ることを目的とした施設です。」(HPより引用)

その名の通り「公文書を保管管理し、公開する」役割を持っている機関なんですね。
竹橋駅の近く、国立近代美術館の隣にあります。意外と一般の方には利用する機会もないかもしれませんが、誰でも利用できるんですよ!

年に何回か企画展をするんですが、あくまでも、保管しているものの中からちょっと角度を入れて紹介するだけなので、地味と言えば地味。でも、貴重な本物を間近にみることができるというのはいいですよ。特に江戸時代以降から現代にかけての史料を垣間見るには最適な場所ですね。

しかもなんと、企画展は無料!
ありがたいですよね。
企画展さて、私が見てきたのはこの「妖怪退治伝」です。

妖怪退治ですよ!

なんか、いいですよね!心惹かれます。

子どものころから怪物や妖怪が大好きな私としては、見逃せません!

土蜘蛛退治

早速こちら!有名な「土蜘蛛退治」の場面の絵です。

こちらの書物は『源氏一党志』(1846年版)の挿絵。なんとこの挿絵は、あの葛飾北斎です。通りでかっこいいですよね!ほんと北斎ってうまい!

ところで。

日本の物語の中で、『妖怪退治』譚のヒーローとして定番な人たちってのがいます。本企画展はその定番な人たちを中心に構成してます。

まず最初は、ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコト。

次に、大ムカデを退治し、平将門を追討した俵藤太こと、藤原秀郷(ひでさと)。
平将門と俵藤太三番目に、土蜘蛛退治、鬼(酒呑童子、茨木童子)退治で有名な源頼光と、頼光四天王。

四番めは、すさまじすぎて鬼以上と言われた源為朝(ためもと)。為朝は頼朝の叔父さんですが、伝説多すぎな人。

五番目は、鵺退治で有名な源頼政(よりまさ)。頼政は源三位(げんさんみ)と呼ばれた文武両道な人で、以仁王とともに平家への反旗を翻し自害した人です。

そして六番めは、武蔵坊弁慶。なんで弁慶?妖怪退治したっけ??って感じですが、こちらも為朝と同様に、すごすぎたのでみたいなことで入ってるみたい。

そして最後は、大森彦七。この人は一般的にはあまり知られていないと思いますが、南北朝時代、北朝に味方し、南朝の名将楠木正成を打倒したという伝説のある人。楠木正成の怨霊である鬼女退治のエピソードで、最後に入ってきたみたいです。

なんでかな…^^;;。4番めと6番目。本人が超人だった、ということで入ってしまってますけども、いいのかしら。

妖怪退治の人って、まだほかにもいるんじゃないかな。特に江戸時代は妖怪本がもてはやされたわけだし。
江戸時代中期の『稲生物怪録』(稲生平太郎という武士が一か月の間妖怪たちと戦ったという事件を記録したもの)とか、最適だと思うんだけど。写しでもいいからみたかったなあ。

それはともかく、もう一つ気づいたのは、『妖怪退治』をしている人に源氏が多い、ということ。特に本企画展で取り上げている人たちは、スサノオノミコトと俵藤太以外は全部源氏です(大森彦七も本姓は源氏)。わざとなのかなあ。ううむ。

***
さてそんなこんなですが。

古文書自体、普段あまり観る機会ってないと思います。
ぜひ、一度ちょっとでも興味のある企画展のある時に立ち寄ってみてください!近代美術館に行ったついで、でもいいかもしれません。

国立公文書館
http://www.archives.go.jp/exhibition/