新章開幕!!泣きも笑いもますます快調です!『新 本所おけら長屋(一)』畠山健二著(祥伝社刊)

(写真をクリックするAmazonにジャンプします)

2023年9月に「外伝」を刊行して、少々お待たせしてしまいました。これまでは、3月と9月に新刊……というペースでしたので、おけらファンの皆様をドキドキさせてしまったのではないかと思います。そして振り返ってみますと、私も本HPにて「外伝」のご紹介をしていなかったことに気づきました。大変失礼しました。昨年中は、自著『縄文神社 関東甲信篇』(双葉社)の出版など、いろいろありまして(ごにょごにょ)。

それはさておきまして、新章は、祥伝社さんからの刊行となりました。私は引き続き編集を担当させていただくことになります。これまでお世話になったPHPさんの皆様に、改めて御礼申し上げるとともに、PHPさんで刊行されている20巻+外伝も引き続き、皆様に可愛がっていただけたらと思っております。

さて、内容についてもちょっと触れておきますと……。

新章は、20巻から3年後、長崎留学に行っていたお満と万造が江戸に帰ってくるところから物語が始まります。あまり細かいことに触れてしまうとネタバレになってしまうので、ふんわりと申し上げると、「時が流れて変化したことは多いけれど、変わらないことは確かにある」と、しみじみと感じられるお話が綴られています。

最も変わったのは、おけら長屋が「夫婦」だらけになって、いっそう賑やかになったことかもしれません。そしてお満も万造も、そしてお栄も松吉も新しい仕事を始めます。どんなお仕事かはぜひ本文をご覧いただけたらと思いますが、すべてが自然で、しっくりいく流れです。

つらいことも悲しいことも起こりますが、「おけら長屋」は変わらず。自分のことは置いておいても、誰かのために泣いて怒って、その気になって…。そうやって思い合いながら、日々を生きている人々の姿があります。「これ、これぞ、おけら長屋だ!」と、その優しい空間にホッと一息つけるのではないかと思います。

新章『新 本所おけら長屋』も、『本所おけら長屋』の物語を引き継ぎ、さらにパワーアップして歩み出しました。今回は三篇。おけら長屋ファンのみなさんにご納得いただける珠玉の名作が揃っていると思います。ご安心して、ぜひお手に取ってみてくださいね!

また、読み切り短編集ですので、初めて読む方にもお楽しみいただけると思います。とはいえ、続き物の一つであることで、ちゅうちょされる方もいらっしゃるかも?と思いまして、物語の世界に入りやすいようにと、登場人物紹介も加えてみております。ぜひ、これを機会に、お手に取ってみてください!

(むとう)

ついに完結…か!??『本所おけら長屋(20)』畠山健二著(PHP文芸文庫)

(写真をクリックするとAmazonにジャンプします)

2013年7月に一巻が発売されてから、早くも10年。ついに節目の20巻の発売となりました。ついにここまで…と感無量。私は一巻の一部分から参加させていただき、二巻目からフルで担当させていただいたのですが、本当にあっという間の10年間でした。

ここまで大きなシリーズに育ったのは、畠山先生の筆の冴えと、それを待ち望んでくださる読者の皆さんの温かい支えがあったこそです。改めて御礼申し上げます。

もうすでにお手に取ってくださった方も多いのではないかと思いますが、そして今回のお話で、一度ピリオドが打たれました。

これでシリーズが終わってしまうのか…、続いていくのか…。
今後どうなっていくかは、ぜひお楽しみに!
(詳しいことはまだお話しできませんが、読者の皆さん、書店の皆さんを愛する畠山先生ですから、きっとこのまま終わりってことにはしないと思います。そう願っています~~~!!)

ぜひ、お手に取ってくださいね!

(むとう)

【感謝】ついに165万部突破!そしてあの二人もついに結婚!?『本所おけら長屋(19)』畠山健二著(PHP文芸文庫)

畠山健二先生の書き下ろし時代小説シリーズ『本所おけら長屋』も19冊目を迎えました。

皆様の応援の声をいただいて、巻を重ねるごとに先生に筆もさえわたり、ますます大きいシリーズに成長してまいりました。改めて、おけらファンの皆様に、御礼申し上げます。

そして今回のお話も、そんな皆様の期待に応える傑作ぞろいだと思います!!

天然お嬢様過ぎて笑えるレベルのお静さんが再登場。なんとあの「早呑み込みの半次」と恋に落ちる??…第1話「ほろにが」

裏切られて傷ついた人が、最も大事な友人を同じように裏切ろうとして…第2話「ぜんあく」

意地っ張り浪人と八五郎の意地っ張り勝負から始まる優しい心のつながり…第3話「せんべい」

松吉とお栄がついに結婚!?松吉はお栄が距離を置いている母親に挨拶に行くが……第4話「はりかえ」

発売前に、もう一度拝読しましたけれども、何度も読んで展開も全部知っているはずなのに、泣いちゃいました。先生も、自分で読んで泣いてしまったと言っておられましたが、お気もちはよくわかります。なんだか、冷たい涙ではなくて、あったかい涙なんですよね。よかったなあ、とか、今はまだわからないけど、人間としてこれでよかったんだよな…という涙。

「笑って泣いて」はおけらの真骨頂ですが、今回もそんな世界を存分に味わっていただけると思います。ぜひ、お手に取ってみてください!!

(むとう)