「疾風に折れぬ花あり」(中村彰彦著)、連載第3回掲載!!

先週、中村彰彦先生の「疾風に折れぬ花あり」、第三回目掲載の文蔵が発売されました!

文蔵は毎月17日発売の文庫型雑誌です。

文蔵
さて、今回もなんと言いましょうか、武田家がまっさかさまに滅びに向かって前進してしまう光景を、私たち読者は見るほかない…みるほかない、…ないんですか??先生!??……という雪崩のような展開です。

前回までは、「…なんかやばい。やばいんじゃないの?」みたいな感じで、どちらかというその「気配がヒタヒタと」にじり寄ってくるような感じでしたが、今号では、それが錯覚ではなく、紛れもない事実であることが描かれていきます。

織田信忠軍との徹底抗戦を決意した、同母兄・仁科五郎盛信に請われて、松姫さんは兄の娘を連れて、高遠城を脱出、当主勝頼のいる新府城(武田の本城)にたどり着くんですが、もうこの新府城さえ安全な場所ではないのです。

ああああ、もう、これはのっぴきなりませんよう!!

どこまでも、読者な発言の止まらないワタクシ。編集者としてちゃんとお役に立てているかどうか大変疑問ですが、とにかく、中村先生の今回のお原稿も素晴らしいです!ぜひ、お手に取ってみてください!

(むとう)

 

我らが畠山健二先生、雑誌クォータリーノートに登場!

大好きな時代小説で、私もお手伝いさせていただいている『本所おけら長屋』の著者、畠山先生が、盟友・百田尚樹先生との対談で、雑誌クォータリー・ノートに登場!

クォータリー・ノート 季刊雑誌クォータリーノートの今回の特集は「走る…その先に見えるもの」と題して、「40歳」不惑をむかえたすごい人たちもたくさん登場します。
1973年生まれ。そうです。ワタクシもまさにドンピシャ!不惑です。思いっきり迷っておりますけど!

そんなわけで、雑誌全体も私的にはドンピシャで、とても楽しかったのですが、なんといってもこの「特別対談」が目玉ですよ~!
クォータリー・ノート
お二人は、20代のころからの友人同士。常々、お二人の間の「約束」のお話や創作をする時の、百田先生から畠山先生への激励については、畠山先生から断片的に伺っておりましたが、この対談でそのお話がとてもよくわかりました。
お二人のお話を伺っていると、お互いを大切に思い、「行動」する姿に胸が熱くなりますし、また走り続ける大変さ、覚悟の大切さを改めて感じます。

そして、雑誌全体の走り続ける「40歳」の皆さんのお話から、この雑誌を読む40歳な自分、逃げ場なしです。みんなすごいなあ、へえええ!…なんて言い続けている私は、やはり凡人なのです。

file.45 澤田屋の「栗きんとん」

いちにちいちあんこ

行動派の両親が、一泊で何やら長野のほうに紅葉を観に行ってきたそうです。よろしいですなあ。紅葉は、埼玉のこの辺りでもかなりきれいなんですけどね。自然にあふれたところに住んでいても、紅葉狩りはまた別腹ということでしょうか。

さて、その紅葉狩りのお土産がこちら!
栗きんとん「木曾伝承の栗きんとん」とあります。ということは両親は木曾のほうにいってきたのかな?(あいまい)

木曾の栗きんとんといえば、……そういえばよくこの時期になると新宿小田急に期間限定のお店が出てて、私も何回か買ってたなあ。結構お値段もそこそこするんですよね。

考えたら「栗きんとんはあんこものなのか」、という疑問がふと脳裏をよぎりましたが、まああんこカウントで、いいでしょう!ね!?
栗きんとん中津川の栗きんとんって本当に有名で、中津川の和菓子屋さん何店かで作ってますよね。このお土産の澤屋さんというのは多分初めていただきます。
栗きんとんおお、そうそう、こんなかんじですよ!
ちょっと写真、ピンとずれてますね。すみません^^;。とにかくこの「栗きんとん」は、「そのまま和栗」って味。和栗は海外の栗よりも少しあっさりしてすっきりした後味ですが、こちらはまさにそれ。

栗きんとん中を割っても、全部、栗!
これ、栗好きにはたまらないですよね~~!

私も栗大好きなので、大事に大事にいただきました。美味しゅうございました♪

澤田屋
http://www.sawadaya.com/