file.74 新正堂の『切腹最中』と『景気上昇最中』

いちにちいちあんこ

新橋で友人と待ち合わせということになった時、「切腹最中買いに行こう!」と思いつきました。

甘いものに詳しい方から以前からお勧めいただいていたのですが、新橋のあまり行かない方向にあるので、なかなか足をのばせずにいたのです。

『切腹最中』という名前がすごいですよね?

なぜこんなネーミング?と思いますが、「忠臣蔵」で有名な浅野内匠頭が切腹した屋敷があった場所にある和菓子屋さんだから、ゆかりのものを作ったということなんだそうです。

anko20140823-1

こちらがその新正堂さんです。

新橋駅から7、8分ほどでしょうか。銀座とは逆の方向。

こじんまりとしていて、なんかいいかんじです。テイクアウトのアイスなんかもあって美味しそうでしたよ。

いろいろ悩みましたが、お目当ての切腹最中のほかに「景気上昇最中」というのも買ってみました。サラリーマンの聖地・新橋にふさわしい最中です。

anko20140823-2

こちらが念願の『切腹最中』!

パッケージが可愛いですよね。

anko20140823-3

全体を覆うのではなく、まるで帯のように白い和紙で真ん中を結んでる。この白い帯が不思議と「武士」って感じ出してますよね。

anko20140823-4

いいですね、なんか粋だなあ。

anko20140823-5

そして皮からはみ出しそうに詰められたあんこ。おなかからはみ出しちゃってるあんこ、切腹、、、

そう考えると結構えぐいデザインかもな……

いえいえ、そんなこと考えちゃいけません。
anko20140823-6あんこは粒あんで、中に大きな求肥が入っています。

あんこは、……美味しい!

アズキの深い味がとてもよく出てますよ!甘味はそれほど強くないはずなんですが、あんこの深い味が重みとなってずっしりとした感じになっています。

anko20140823-7そしてこちら『景気上昇最中』。

いいですねえ。これはクライアントに手土産でもっていくのにもってこいですよね。

ちなみに、『切腹最中』はR25の、「謝るときにもっていきたい手土産」ランキングで一位に輝いたんだそうですよ。「腹を切ってお詫びします」みたいな感じですか。洒落が利いてていな~w。
anko20140823-8おお、やっぱりというかなんというか、小判型です!
anko20140823-9割ってみると、こちらのあんこはこし餡です。黒糖の風味が利いてますね!
切腹最中のあんことは全く違う方向性のあんこで、いい感じです。種類は同じく最中ですけど、まったく違うお菓子といえるかも。

HPを拝見すると、ちょっと面白い解説があったので転載しますね。

「縁起の良い小判型の最中にこしあんで黒字にちなんで黒糖を使ったコクのあるあんをいれました。黒糖はカルシウムや鉄分などのミネラル、ビタミン類をたっぷり含んだ、栄養価の高い自然食品で、疲れた体と脳に活力を与えます。「景気上昇最中」を食べて、イライラを解消し、集中力をアップさせ、一日も早い景気上昇(回復)をめざして頑張りましょう。」
(新正堂HPより転載)

「イライラを解消し、集中力をアップさせ」なんてのがいいですね~ww。

確かに、この最中を食べて一服するとちょっと余裕を持てるかも。

新正堂さんのお菓子は、どれもとにかくちょっとシャレが利いてる。お店の方も朗らかで優しい感じで、とても気持ちよくお買いものできました。

今度、仕事先にお持たせをすることがあったら、ぜひこちらのお菓子を使ってみたいな。

何かのついでに、ができないのがちょっと大変ですけどね。

新正堂
http://www.shinshodoh.co.jp/index.htm

file.53 松屋菓子舗の「ゆず最中」

いちにちいちあんこ

新年、あけましておめでとうございます!

昨日から仕事始めの方は多いかと思いますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は3日から働いていますので、もうすっかり元通り。新年感も消え失せてしまいました(涙)。

とはいえお正月の間は、黒豆、ハナマメ、御汁粉を毎日食べ続けておりまして、今年も順調に「いちにちいちあんこ」な日々スタートしております。

そして、2014年最初に「いちにちいちあんこ」でご紹介しますのは、あんこ好きな私のために、加須在住の友人Rがわざわざ買ってきてくれた松屋菓子舗さんの「ゆず最中」です!
ゆず最中「加須名物」とありますね。加須市内ではほかにもゆず最中を作ってるんでしょうか?
ネットで松屋さんを検索しましたが、HPなどはないので、詳しい情報がありません。

ブログの記事など見る限りでは、こちらのお店独自の名物みたいですね。加須市ではゆずがとれるので、こういう最中が生まれた、ということみたい。
ゆず最中皮の色は、緑色と茶色がありますが、どちらともゆず入りの白あんです。

このあんこ、美味しい!

甘さがちょうどいいですよ!

甘さ控えめ、というとこまで行かないです。ちゃんと甘いんですけどね、ゆずの皮があんの中にちらほら入ってるんですけど、その皮の風味・苦味も遠くにちゃんと感じられる程度の甘さ、というか。

さっぱりすっきりした、上質なあんこです!

いやあ、新年最初にふさわしい美味しい最中でした!

Rちゃん、ありがとね!!

松屋菓子舗
加須市東栄2-2-16
0480-61-0288

 

file51 榮太樓本舗の「手づくり最中」

いちにちいちあんこ

なんとなく身近にある昔ながらのお菓子。意外と、当たり前と思っているお菓子が、実はその地方限定だった、なんてことはよくあります。

例えば、「ナボナ」とか。関東出身の人間にとっては「あああの王貞治さんのCMの…」とある世代以上は、絶対すぐにわかりますよね。自由が丘にある亀屋万年堂の銘菓です。

ひょっとして、今日ご紹介する「榮太樓」も、そんなお店の一つなのかな。なんて思うのですがどうでしょうか。我が家では、よく榮太樓の飴がありましたし、榮太樓の金鍔なんかもよくいただきました。贈答用にもよくつかわれる東京の和菓子屋さんの一つだと思います。

さて、今日のいちあんこも、またもやH山先生からのおすそ分け。いつもお気づかいいただいちゃって申し訳ないですが、本当に嬉しいです。先生とお目にかかった翌日のおやつは、いつも豪華になっちゃいますからね。

手づくり最中

私にとっては、榮太樓と言えば飴、という印象でしたが、あんこのお菓子もたくさん作ってるんですねえ。
手作り最中

皮とあんこが別になっているタイプのですよ!

わあ、皮、可愛い!

最中の皮

榮太樓のマークである青松がぷかり。かわいらしいですねえ。 最中は、こういうおしゃれができるのがいいところです。楽しいですねえ。

これに、ビニールの袋に入ったつぶしアンを乗せますと…
手作り最中
こんな感じです!
たっぷりのあんこで、皮ではさんでも浮いちゃいますよ!

ちょっとあんこが多いかな?と思いつつ、パクリ。

すると、最中の皮のパリふわっという食感と、あんこがちょうどよくからみます。あんこが甘さ控えめなので、これくらいたくさんでも、ちょうどいいです!

さすがですねえ。これは万人受けの最中ですわ。すべてが程よく、くどくなく、後味すっきりの美味しい最中です。

H山先生、ご馳走様でした!

榮太樓本舗
http://www.eitaro.com/