「木」ともう一度出会いたい⑥幸せの定義

危機回避能力と、「居心地」

木を保管しているWOODBANKは、まるでパワースポットだった…。 こんなふうにパワースポット、なんていうと、え?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、体験的にそういうのって、本当にあるんじゃないか、と私は思っています。

霊感とか全然ないですが、「動物的勘」みたいなものは、結構あるほうなんですけど、「あ、ここは危険だ」とか「ここは安全だから気を抜いていい」とか、そういうことを良く感じるんですよね。 単なるビビりとも言えますけど、人間も動物ですから、ね。 そういう「生存危機回避能力」みたいなものは、あるのは当然とも思うわけです。

それを、普段の状況に移し替えて表現すれば「居心地(いごこち)」と言えます。自分が元気でいられる場所。楽しくなれる場所。ホッとできる場所、エネルギーチャージできる場所…。そういう場所は「居心地のいい」場所ですよね。 WOODBANKは、私にとってそういう意味で「居心地のいい」場所だったんです。

woodbankとえーいちシャチョー。そういえば、西洋に木の細工物を作る妖精がいましたね…

woodbankとえーいちシャチョー。そういえば、西洋に木の細工物を作る妖精がいましたね…

「じぶんちをパワースポットにする」計画
私は、これまで、その「居心地の良い」場所を求めて、旅をしてきたんですけど、よく考えたら自分の住んでる部屋でもっとそういうことを考えてみてもいいんじゃないの?と気付きました(今さらですけども^^;)。

私のオフィス兼個人部屋は、結構気に入ってます。でも、家具はすべて20年前に買ったお値段重視(つまりとても安い)な家具。それなりに気に入って買ったものですけど、これからのあと20年を背負う家具としては、ちょっと弱いかな、と思います。 このあたりを見直してみたい、という気がしてきました。 自分が好きな木で、自分の椅子や、机を作ってもらえたらめちゃくちゃ居心地のいい場所になりますよね!

私はこれまで、旅に出るためや、知識を得るため、という「ソフト」の方向に対してお金を使ってきました。あまり所有欲もないですし、また伝統工芸士の取材を続けていたこともあって、自分で「いいなあ」と思うものが度外れて値段が高かったりするもんで、所有することはあきらめていたのです。

でも、これから家具を買う時にはちょっとお金をためて、好きな木を選んで好きなデザインをしてもらって作ってもらう…ということをしてみたいと思いました。 いきなり全部は無理だけど、ちょっとずつちょっとずつ…。

南会津はご飯もお湯もサイコー!

本日のお宿・湯ノ花温泉 「本家亀屋」さん。

本日のお宿・湯ノ花温泉 「本家亀屋」さん。

さて、在庫確認などを一段落させてから、お待ちかね、本日のお宿へ! 南会津にはお湯どころも数か所あるらしく、お湯の里なのですね。今回のお宿「本家亀屋」さんは、もともとこの集落の庄屋さんだったお宅だそうで、古民家の中で美味しいご飯をたんまり頂き、お湯を楽しむことのできるお宿。えーいちさんたちがこちらに来ると必ず宿泊しているとのこと。

湯の花温泉には、小さな共同浴場が点在しており、たくさんのお湯を楽しむことができます。 食事まであまり時間がなかったので、私が入ったのはこの「弘法の湯」一か所。時間があったらハシゴしたかったんですけどね。

弘法の湯

弘法の湯

宿から歩いて5分。私が入った時には、ほかにおばあちゃんが一人だけ。とにかく余分なものは何もない、お湯を楽しむ浴場です。寒さでかじかんだ手足が伸びる伸びる! おばあちゃんとちょっとお話したら、毎日こちらに入りに来るんですって。贅沢ですよね~~~!うらやましすぎる!お肌ぴかぴかでしたよ。

さて、お待ちかねの夕ご飯です。こちらの夕ご飯は種類も豊富で量もすごい、味はもちろんサイコー!と聞いてましたが、ほんっとにその通りでした!

囲炉裏とイワナ。丁寧に丁寧に焼いていきます。

囲炉裏とイワナ。丁寧に丁寧に焼いていきます。

野菜・山菜や、地の魚が次から次へと登場します。 写真のイワナは、長い時間をかけてじっくり焼いてくれるので、骨までホロホロになって食べられるんです! そして、写真撮るの忘れてしまいましたが、赤カブの漬物が絶品でした!はしやすめとしたらちょっと多いかな、という量を盛ってくださってましたが、美味しいのであっというまに完食ですよ。

そしてそして、もうおなかいっぱい~何も入らない~~!と叫んでいるところに、これまた名物の手打ちそばが登場!
手打ちそばうわあああ、た、食べます食べます! おなかはもうはちきれんばかりでしたが、このツヤと香りはスルーできません!

自分にとっての「幸せ」とは
それにしても、すべてがじっくり、しっかり美味しゅうございました。派手な食材があるわけじゃないですが、すべてがきっちりと深い味でね。 幸せとはこういうことを言うだな~と思いました。

そう考えたら、お金ってちょっとあったらいいんですよね。 ないと困っちゃうからちょっとはないとあれですけども^^;。
しっかりとした地のものをちゃんと料理していただく。気の合う人たちと馬鹿な話をして笑う…。私は、そういうことがあればもう充分なんだなあ、と改めて実感しました。こういうことはそんなにお金はかからないです。もっと違う豊かさがありますね。私の幸せにはあんまり現金は必要ないのだなあ。

今回、この旅に誘ってくれたえーいちシャチョーには、とにかく感謝!
彼が実現させようと思っている「豊かな世界」を垣間見られたような気がしましたし、私自身も自分がなにをもって「幸せ」と感じるかを再確認することができました。

幸せな時間を体感させてくれた、できる男・えーいちさん酔っ払ってご就寝@こたつ。この後、インフルエンザが悪化して大変なことになることは、知る由もなかった…。

幸せな時間を体感させてくれた、できる男・えーいちさん酔っ払ってご就寝@こたつ。この後、インフルエンザが悪化して大変なことになることは、知る由もなかった…。

(終わり)

「木」ともう一度出会いたい⑤「美しい」は「正しい」

WOODBANKの美しさ
さて、カットされた木材を乾燥させ、保存するためのWOODBANKですが、何ともいえず美しいのです。
もちろん素材ですから、これから其々の職人さんの手によって、家具になったり、器になったりしてさらに美しくなるんですけど、このままでも十分美しい!
板材棚整然と並んでいる感じが、何ともたまらないです。乾燥に必要な隙間を設け、管理しやすいように並べていくと、おのずと規則正しく整っていくわけですね。
でも型を作って、同じようなものを大量生産したわけじゃないですから、厚さはともかく木目や幅などは、それぞれ違います。
板材棚とハタさん
何やら荘厳なものすら感じてしまいます。きれいだなあ……。
aidsu21木目も違いますし、色も違います。

このように、材料の段階から見たことがなかったので、やたら感動してしまいました。
ラボラトリーさんの家具は、こういうものから作られてるんですね。そりゃ、きれいなはずだ…

たくさんの人の手があってようやく「家具」になる
私たちは通常、完成形の「家具」しか見てないから、なかなかわからないですけど、手元に来るまでにさまざまな職人さんの手を経てるんだ、ということが、実感としてわかりました。
木材をきり、運び出す人。木材を見極めて木材にし、管理する人。デザインして家具に仕立て上げる人…。
ざっと大きく見ても、これだけの人たちの丁寧な仕事を経て手元に届いてるんですね。当然と言えば当然なんですけど、改めて感心してしまいました。

そしてその合間合間でも、こうして美しいっていうのは、なんだかとても「正しい」ことですよ!

かつて、ある作家の先生が「美しさというのは、圧倒的なパワーだよ」とおっしゃってましたが、そのことを思い出しました。
そういう意味で、このWOODBANKは、ものすごくパワフル。もし私がスピリチュアル系の人なら、「パワースポットですよ!」とか言っちゃいそうな勢いです。

(続く)

「木」ともう一度出会いたい~南会津へGO!~②

南会津町は山の里
さて、ラボラトリーのえーいちさん、ハタさんとの楽しいドライブはあっという間に過ぎ去り、午前中には南会津に到着しました。

さて南会津ですがどのあたりにあるかといいますと、福島県南部の山深い地域にあります。
「会津」というと、先だってレキベンでもご紹介しましたように、白虎隊ゆかりの会津若松市を想像する人が多いかもしれませんが、会津若松へは、車でも2時間ぐらいかかるとのこと。結構遠いですよね。
東北道で那須塩原インターで降りてそこから2時間くらい。南の方は栃木県日光市と接しているそうです。

人と馬が共に暮らした住宅、「曲家」
予定よりちょっと早く着いたので、近くにある「南会津町前沢伝統的建造物群保存地区」にいってみました。

こちらは、平成23年に、国指定の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されたばかり。言ってみたら「国指定重要文化財」に指定されたってかんじですね。

前沢集落。

前沢集落。

このあたりの集落では、昔は各家庭で農耕馬が買われていたそうなんですが、その時代には、人と馬がひとつの家で生活していたそうなんですね。写真の家のように「L字型」の間取りがその代表的なデザインで、「曲家」と呼ぶそうです。前沢集落にはそんな曲家が今もたくさん残っているんだそうです。

重厚!かっこいい~!

重厚!かっこいい~!

こういう木の家はすごくかっこいい!と思うのですが、えーいちさんのお話では、こういう木造の家って、もう法律的に建てることは難しいんですって。防火とかそういう点で、許可されないんですって!
私は自分で家を作ったりしたことがなかったので、そのあたりのこと全然知らなかったんですけど、なんか、わかるようなわからないような理屈ですよね…。
美しい木造の家は、新しく建てられないのだなあ、としみじみ考えながら、割とシリアスにこの風景を眺めました。日本の原風景はこれからどうなっていくんでしょうね。

おいおい^^;、そっち??

振り返ると二人が熱心に見ていたのはガチャガチャの中身だった…^^;

専門家御用達のお店「きこりの店」
さて、そんな前沢集落から車で15分ほどのところに、今日お世話に「きこりの店」はあります。
ラボラトリーさんでは、こちらで無垢材を購入したり、製材してもらったり、倉庫に保管をしてもらったりしてるんだそうです。
aidsu-4なるほど~!こういう専門家御用達のお店があるわけなんですね!

めちゃくちゃ大きい板材がこれでもかと!

めちゃくちゃ大きい板材がこれでもかと!

店内には見たこともないような大きな板や丸太、またこちらで造ってらっしゃるという家具の見本などが所狭しと並んでいます。

私としては、こんなに立派な木材をこんなに見たのは初めての体験です。なんて立派なんでしょう!木ってやっぱすごい!

私たちが、普通に生活していて出会うのは、もっと小さくなった状態(家具や木製品)だったり、もしく生きている木ですよね。
それに、生活しているあたりでは、こんな巨木はなかなかもう見られないです。神社のご神木として観ることができるくらいです。

こちらには、そんな立派な木がたくさん集められているのですが、それだけでなんだか特別な場所だ、と思いました。
神様が集まってきてる、みたいな感じです。

(続く)