超ド級の聖地「沖ノ島」の国宝が出光美術館で見られます~!!「宗像大社国宝展」開催(8/16から)

百田尚樹先生の大ヒット作『海賊と呼ばれた男』が、いよいよ文庫版として再登場、一週間を待たずに100万部を超える売り上げを上げた、と小耳にはさみました。

この『海賊と呼ばれた男』の主人公、国岡鐡造さんのモデルは、皆さんご存知の通り、出光興産の創業者・出光佐三ですが、小説の中でもでてきますけども、この国岡さんこと出光佐三氏は、芸術に対する思いも強く、特に仙厓義梵のコレクターとしてあまりにも有名です。

もちろん仙厓の禅画のような絵画だけでなく、様々なものを集めておられましたが、それらを公開すべく作られたのが丸の内にある出光美術館というわけなんですね。

さて、その出光美術館で、なんとなんと!

「宗像大社国宝」展を開催するというじゃありませんか~~!!!

宗像大社と言えば、神の島、こと沖ノ島。

宗像大社の奥の院ともいえるような島ですが、この島は古代から現在に至るまで、とにかく超強力な聖地、といえると思います。今も原則一般人の立ち入りは禁止されていて、さらにいうと女人禁制を貫いておられるようです。

この沖ノ島には、一木一草といえど持ち出してはならない、という掟があり、それが功を奏したのかもしれませんが、祭祀で使われ、神様に捧げられた宝物がそのまま残されたいたのです。その数なんと数十万点。うち8万点が「国宝」に指定されています。

8万点ですよ!!????

信じられないほど大量ですよ!!!?

わけわからないですよね??!

…さて、そんな貴重な宝物(一部)が、東京でも見られるわけですよ~!出光美術館で、というのが、本当に納得、という感じがします。

それはともかく、一度拝見してみたかったので、もうワクワクが止まりません!

今年はトーハクさんでも国宝展を開催されますし、ほんと、堪らない年になりそうです!!

 

「宗像大社国宝展」
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/munakata_taisha/

file.17 にいがた本高砂屋の「醤一位 銅鑼焼」

いちにちいちあんこ
昨日は、打ち合わせで東京駅に行ってきました。
東京駅といえば、ほんとにいろいろ変わりましたよね。おしゃれになりました。

最近TVなんかで見かけるKITTEの前を通りかかったので、何かおいしいものはないかしら、とウロウロ。そしてこちらの銅鑼焼きをみつけました!
醤一位

「すべて試食できます。お気軽に試食お申し付けください」

と書かれていたので、遠慮なく試食させていただきました。こちらの銅鑼焼きは、生地に醤油を使っているのがミソらしいですよ。「山崎醸造の醤油使用」と書かれています。
調べてみますと、新潟県下ではかなりメジャーなお醤油なのかな??

口の中に入れると…おおお!確かに醤油がいるいる!
確かに醤油味というか、みたらし団子的な方向の香りと味がしますよ!かなりしっかりした濃い味ですが、生地は軽めでふわふわなので、なんだか不思議な感じ。
醤一位ちょっと変わってて面白いので、さっそく家族の分も購入。みんなでいただきました。かなりのボリューム感。

あんこのほうも、わあ、これは美味しいですよ!

醤一位
お店のHPによりますと、こちらの工場のお水は超軟水なので、豆が柔らかくふっくら炊けるんだそうです。

甘さもかなり控えめです。生地のほうがかなり強めに甘辛いので、バランスを見てるからだろうなあ。

美味しゅうございました!

にいがた本高砂屋
http://www.niigata-hontaka.com/product/dora.html