海外に行くときには必ず訪れてきた成田。 でも、あんなに成田にお世話になりながら、空港外に降りたことがなかったのです。
そんなひとが多いのではないでしょうか。
成田には、成田山新勝寺もあるし、お寺好きなくせになぜ下りない…?、と自問してしまいますが、理由は簡単。これから海外に行くぞという気合満々な時と、早く家に帰って、日本のごはん食べたい~!と、気がせいてる時に成田にいるから^^;。そりゃ、お寺に寄ってる場合じゃないんですよ…。さすがに。
しかし今回は、初めてその「成田」に上陸?できました!
成田、と言っても、正確にはお隣の香取郡神崎町というところ。こちらで17日に開催された「発酵の里 こうざき酒蔵祭り」にいってきたんです!
私のお出掛け友だちS氏は、以前から自分でもお酒を造ったりして、発酵にもかなり詳しい。 今回も、「発酵にこだわっている蔵元が中心になって開催されるお祭りがあるから行こうよ~」と誘ってくれました。
その「発酵にこだわっている酒蔵」というのは「寺田本家」さんという蔵元。 HPを見て、はたと気づいたのですが、このお店ってこないだ参加した「たねと食のおいしい祭り」で、お店出してた蔵元ではありませんか!! あらあら、なんだかいろいろつながってしまいます!
そんなこんなで、下総神崎(しもうさこうざき)駅に到着!日暮里駅から成田で乗り換えて1時間40分ほど。 今回のメンバーはSさん、Kさん、Yさんと私の4人組。このメンバーは一緒にオオカミ信仰の神社に行った時のメンバー!面白好き・面白がり度が同じで、一緒に行動すると本当に楽しい、絶妙なメンバーです。
電車で合流してからも、久しぶりのおしゃべりが楽しくて、一時間半なんてあっという間。気が付いたらもう現地、って感じ。
そして、駅を降りたらさっそくお出迎え!今日のお祭りの中心的存在の寺田本家の銘柄「五人娘」の樽がででんとお出迎え。否が応にも期待が高まります。
駅から会場まで無料送迎バスが出ていたので、バスに乗って会場へ。私たちがついたのは11時過ぎでしたが、もう会場周辺は大盛り上がり。たくさんの出店が軒を連ねています。
早速引き寄せられてしまったのが、糀屋さん。
「ほら、真っ白なはなが咲いてるよ!食べてって食べてって!」
糀って、そのまんま食べられるんですか?と驚く私たちに、まあまあ、食べてみてよ、と味見させてくれました。 おお、初体験ですよ!
糀といえば、最近塩麹とかメジャーですし、私も塩麹は良く食べているので、なじみはあるんですけど、こんなにフレッシュな麹菌を食べるなんて、初めて。
白いふわふわがきれいです!勧められるままパクパク。 ほのかな甘さと、かすかな香ばしさが…。美味しい!
でも、はたと思いました。もし、こういうものが食パンに生えてたら間違いなくゴミ箱行きと判断してしまうでしょう。そう考えた自分を感じて、自分の菌やカビに対する感性の低さに改めて驚きました。自分はあまりにもこういうことを知らなすぎる、と。
菌とカビって、なにが人体に有害か無害かって、実はよくわからないですよね。発酵食品は菌やカビがなければできないし、ペニシリンはアオカビから抽出されたものだし…
健康にいいといわれる食品の多くが菌やカビによって出来上がる発酵食品です。みそやしょうゆ、お酒や漬物、ヨーグルトやチーズ。
私たちの祖先は、菌やカビと賢く付き合っていたんですよね。その力を利用して体を健康に維持してきたし、菌からしたら、人間の体に共生して子孫を増やしてきたわけで。
まさに、ウィンウィンの関係。
ところが、科学が進歩するにつれ(進歩した、と信じていた?というか)、菌やカビは悪者になっていきました。食品が腐るのは悪、カビなんてもってのほか!
大量生産で安定した品質のものを供給するには、そういう不安定な要素は悪でしかありません。そのために、たくさんの添加物を入れて菌やカビが生きられない環境を作り出してきました。
そんな、菌やカビと敵対するような考え方が主流になって今日に至るわけですが、その流れもここ数年で大きく変わろうとしています。
変わるというか、元に戻ろうとしている、といったほうがいいですよね。
私は、この真っ白い菌糸に覆われた糀をモリモリ食べながら、今日はそういう「菌やカビに対する健康な感性」を取り戻したいなあ、と思い始めていました。
(続く)