人魚に会いたい~愛され続ける運命?~

さて、ここで人魚伝説についてちょっと調べてみましたよ。
求めるものには必ず与えられる…。
こんな本を発見しました!

『人魚の博物誌~海獣学事始~』神谷敏郎著(思索社・1989年)

『人魚の博物誌』神谷敏郎著。

「人魚」が歴史上どのようにとらえられてきたか、というお話から、海牛類の生態などについて、網羅的に紹介しています。

本書によりますと、たとえば、古代ローマの博物学者・プリニウスの『博物誌』には、スペイン西南の大西洋岸で「海人」が現れた、と記述し、またマナティそっくりの動物のことも記述されてるらしい。

少し時代は下りますが、「ルネサンス期の最高の動物の書」と言われる『動物誌』(ゲスネル著)にも人魚は登場しています。人魚、っていうか半魚人、って方がイメージ合うな…

ゲスネル『動物誌』にある男性の人魚の絵。「海の怪物を前に説教する人面魚体の修道士と司教」だそうですよ…(『人魚の博物誌』P11より引用)

え、えーと…。なんかよくわからない生き物であります。人魚の話をしようとして人魚から遠ざかってしまいましたね。
左側の司教がまとっているマントが「魚のマント」だそうで、このマントを脱ぐと人間の姿になれる、ということだそうです。ううむ。
ゲスネルの『動物誌』には何とそのものずばり、マナティの絵も掲載されているそうで!!

(『人魚の博物誌』p14より引用)

え、ええーっと。
何これ。……牛?

ゲスネルの『動物誌』が書かれる50年ほど前にアメリカ大陸が発見されており、新大陸の方に、現地の人が「マナティ」とよぶ海牛類がいるそうだ、というのは伝わってきてたらしいんですが、ゲスネルは見たことないので、素直に「海+牛」にしてしまった、って感じでしょうか。うーんうーん…

一方、日本はどうだったんでしょうね。
日本も、結構昔から「人魚伝説」はありますよね。古くは日本書紀(720年)に記事が載っているらしいです。昔話で有名なのだと、人魚の肉を食べて不老不死になったという「八百比丘尼」のお話とかね。周囲を海に囲まれてますから、この手の伝説や物語には事欠かないって感じでしょうか。

さて、素晴らしいことに、本書には、日本初の図入り百科事典『和漢三才図会』(1713年)の人魚の絵が掲載されてます。江戸時代中ごろの絵ですね。

『人魚の博物誌』p17より引用。

おお。なんかこれは結構想像していた人魚に近いんじゃないでしょうか?
しかし、やはり、どう考えても「人魚はジュゴンを見間違えたんだ」っていう説は、無理があるなああ。決定的に違いますもん。

さて、そんなこんなで、本物のマナティに戻りたくなってきました。
ここで、いよいよ真打?登場です!

『マナティ』福田幸広著(二見書房)

わああ~~!かわいいい~~!!!

この写真集を書店で見つけた時、私は思わず両手で手にとって、握りしめましたよ。
マナティ、かわいすぎる!!

この写真集は、アメリカ・フロリダ州にある「クリスタルリバー」という町で撮影されたものなんだそうです。
マナティは寒いのが苦手で、毎年11月になると、メキシコ湾からクリスタルリバーという川に上ってきて、春まで過ごすんですって。
(クリスタルリバーは、いたるところから湧水がわきでていて、そのために温度が一定なんですね)

ここに行きますと、野生のマナティと普通に触れ合うことができるんだそうです。写真集の中をご紹介するのはちょっと反則とは思いますが、一部だけちょっと掲載させてください!

『マナティ』福田幸広著、P10-11から引用。

わ~~~!マナティが足に抱きついてる~~~~!!!
キューってなってるわあ~~~!!!
この写真集には、ウソみたいにフレンドリーなマナティたちがたくさん登場しています。彼らは野生らしいんですが、好奇心旺盛で人間が大好きなので、ダイバーに積極的によってきたりするらしいのです。
わあ。いいなああ。

私は、この写真集と出会って、いつか絶対クリスタルリバーに行く!と心に決めました。
だから、いつも11月になると、今期こそどうにかならないかな~と思い悩むのです。

この本の中で、著者の福田さんは、『彼らの闘争本能のようなものを見たことがない』と書かれています。何があっても反撃しないことにとても驚かれてるんです。『マナティを“泉に落ちた天使”と呼ぶ人がいます』とも。

マナティは、私が想像していた『美女』っぽい人魚じゃないですけど、その心根と言いますか、存在がものすごく美しい生き物であることは、間違いないなあ、と思います。ひょっとしたら、昔の人もその愛らしい仕草とかにやられて、彼らを美しい女性のように描いたのかもしれませんね。

日本でもマナティは、先にご紹介した沖縄の「美ら海水族館」でも見られますし、あと「鳥羽水族館」(三重県)、「熱川バナナワニ園」(静岡県)、「新屋島水族館」(香川県)でも見られるそうです。
鳥羽水族館では、世界で唯一飼育されているアフリカマナティとさらにジュゴンもいるそうですよ!熱川バナナワニ園では、これまた珍しいアマゾンマナティがいるそうです!ぜひ一度生で見てみてください。ほんと、かわいいですから!
クリスタルリバーには今期もいけなさそうなので、がんばって鳥羽水族館に行こうかなあ。

(終)

 

人魚に会いたい~リアル人魚と出会う~

人魚伝説。
はかなくも美しい、人魚をめぐる伝説たち…。

そんなイメージはきっとアンデルセンの『人魚姫』からきているんだと思います。王子さまに恋して、魔女の力を借りて声と引き換えにして人間になって追いかけたけど、まったく報われず、結局水の泡と消えてしまう美しい人魚姫の物語。

いや。でも、この話、どう思います?
私は子供ながらになんて救いのない話なんだろう、と思ってびっくりした覚えがあります。しかも人魚姫にもあまり同情しなかったなあ。だって、王子さまだってわけわからんだろうし。

そして、『人魚』の不条理さに慄いたのは、それだけではありませんでした。とある子供向け図鑑を読んでいた時のことです。『ジュゴン』という海獣類の項目に『人魚伝説のモデルなったとされる』と書かれているではありませんか。
おお、それはさぞかし美しい動物なんでしょうね、と思って写真を見て腰が砕けましたよ。

これが、人魚伝説のモデル、ってのは、そりゃ無理だ!
『昔の人は、船の中からみるとそういう風に見えたんだよ』みたいにお茶を濁してましたけど、昔の人って今の人以上に目がよかったと思うし、こういうの見間違えるかなあ。【昔のほうが迷信的だから】みたいなもの言いはちょっと違和感があります。
……ともかく。これが私の「人魚初体験」でした。人魚のモデルとされるジュゴンにも近縁種のマナティにもほとんど関心も湧かずそのままにしていたのですが…

出会いは突然やってきました。
15年ほど前のこと。私は初めて沖縄に行きました。この旅行で私はすっかり沖縄にはまってしまい、ついには沖縄民謡まで習い始めてしまうことになるのですが、それはまた別のお話。
この時、初めて「美ら海水族館」に行ったんです。これまたまさに運命の出会いでした。

おおお!?丸くてかわいい?

その時のマナティたちは、お昼ごはんにキャベツ(レタス?)をもらって食べてました。この写真にはありませんが、短くて平たい前足で丸いキャベツをグイっとはさんで、口の先を押し付けてもそもそ食べようとしています。でも、口がいまいち届かなくて、キャベツの葉っぱのほとんどが口に入らず水面にぷかぷかと浮いて行ってしまうのです。
あああ、なんて不憫な!

丸い!丸過ぎる!口がイモムシっぽい!

体長はかなりあります。3.5~4メートルほどらしいですよ。すごく大きいですけど、決定的に欠けている闘争心みたいな空気。キャベツを食べようとしても半分以上は水面に逃げていってる有様を見ていると、ああこの子たちはこのままほっといたら絶滅しちゃうよ、と心配になってしまいました。

このマナティはアメリカマナティといい、北アメリカ島南部、南アメリカ北部、カリブ海に住んでるそうですが、冒頭に挙げたジュゴンとどう違うというと、ジュゴンは東南アジア(日本では沖縄近海)、インド洋・紅海など熱帯界隈に住んでいて、体長が3メートルくらいでちょっと小柄。マナティはもうちょっと大きくて、決定的な違いは、尻尾がおしゃもじみたいな形ってことではないでしょうか。

尾っぽがおしゃもじみたいですよ。

私は、このまったく自分を守る技を持っていないであろう動物にすっかり魅せられてしまいました。泳ぐのもあんまり速そうじゃない。ご飯も海藻か藻しか食べられない。なんてピースフルな動物なんでしょうか。ピースフル、という点では人魚姫のパーソナリティと相通じるところはあるかもしれません。

よし!もうちょっと人魚伝説も勉強してみよう。そして、愛すべき草食動物・マナティについても。
(人魚に会いたい~愛され続ける運命?~に続く)

今日は犬の日!~犬カレンダーに耽溺~

11月になりました!今日は犬の日だって知ってました?
11月1日。ワンワンワン(111)…ということで、ね。犬の日だということで。

ありをる日誌でご紹介しました犬・猫のカレンダーの詳細を、もうちょっとイキモンブらしくご紹介していきたいと思います。犬の日にふさわしいですね!(?)

さて、かつて所属していた出版社は自然・動物の写真印刷に定評がありまして、写真を楽しむタイプのカレンダーをたくさん出しています。
価格は500円台から1500円くらいまで(だったかな?)。壁掛けタイプ、卓上、ノートタイプ、大中小とあらゆる形のカレンダーが勢ぞろい。どれも素晴らしい写真家の方の、一番いいお写真をお預かりしてつくっちゃいますから、そりゃもうお好きな方にはたまらない、ということになるわけですよ。
と、前置き長いですけども。

先日、その際に一緒にカレンダーを作っていたフリー編集者・丹由美子さんと久しぶりにお会いして、カレンダーをいただきました。
「懐かしいでしょ~?」と私もかかわっていたカレンダーの最新版をドサリ。どわ~!かわゆすぎ~!!

丹さん編集のカレンダーは最高にかわいい!

4点とも、写真家・植木裕幸さんのお写真で構成されています。
植木さんのお写真は、ホンっとーに「可憐」なのです。ご本人も可憐なのですが(男性なのですけども)、ただでさえかわいい犬や猫がさらに一皮むいて可愛く綺麗になっちゃうって感じなんです。

さて、今日は犬の日、ということでこの中でも特に犬カレンダー二点を詳しくご紹介したいと思います。

ま~かわいい~!
まず、左の「ぺたわんこ」は今年の新作だそうです。
よく、猫の肉球がたまらん!と猫好きな人が言うように、犬好きにもそんな部分やしぐさがあろうかと思います。
私の場合それは、犬のあご下のタプタプしたお肉(皮?)です!たまらん!それから、犬がおなかをぺたっとつけてだらっとしてる姿もたまりませんね~。
それはどういうことかというと、左の写真をご覧ください。
こういうことですわ~。ふう~。

さすが植木さん&丹さん!
犬好きの心をとらえて離しません!
さらに、このカレンダーの驚くところは、値段が安いこと。何と700円こっきり!しかもシールがおまけで付いてるのですよ~。すごいなあ。

そして、もう一点。「子柴」カレンダー。
実はこちら、立ち上げは不肖私が担当させていただいたんです。丹さんにご相談しながら作り上げたことが昨日のことのように思い出されます。そんなわけでちょっと格別な愛情のあるカレンダーです。

このカレンダは卓上なんですけど、可愛い写真だけでなく、使いやすさも重視してます。
表面に写真、裏面に書き込みしやすいようなシンプルカレンダー。
お客様がいらっしゃる時には表面を見せておいたりできますし、オフィス遣いに最適ですよ!
それにしても今年の写真はさらにパワーアップ!
いろどり華やかで、フクフクかわいい子犬たちがこれでもかと登場してます。
実は、海外のお友達へプレゼントとして使ったりしてますが、かなり喜ばれます。可愛いものは万国共通ですよね!

なんだか全体的に『!』が多すぎて、我ながらどうかしていると思いますが…。かわいいもんで興奮してしまいまして。

皆さんもぜひお手に取ってみてくださいね!
書店さん、アマゾンさんなどで買えますよ~♪