「日本古武道演武大会」、2015年2月8日東京開催!

Pocket

毎年行われている、「日本古武道演武大会」。
関東(日本武道館)、関西と交互に行われます。
神楽坂に住んでいたころには日本武道館まで歩いてすぐだったので、何度か足を運びましたが、ここ数年タイミング外してしまってご無沙汰してしまっています。

実は。
今では見る影もありませんが、10代までは剣道少女だったのです…^^;
自分でやらなくなってからは、古武術の演武会を観に行ったりする程度。見るだけ愛好家になってしまいました。

もともと、歴史小説や時代小説好きということもありますが、尊敬する師匠が、剣道だけでなく、甲源一刀流も稽古されており、何度かその演武を見てあまりにかっこよかった…という経験が、古武術への憧れのオリジンになってるのですね。

それにしても古武術(古武道)は面白いです!

剣道は、明治以降に学校教育などに取り入れるために、収斂されていったものですから、潔く正々堂々と…、という感じが好まれますし、そう教わります。

でも、古武術はとにかく生き抜くために、というおおもとがありますから、古ければ古いほど、え?っていうような手があります。そこが面白いんですよね。

そして、この演武会は、一つの流派が5分くらい位ずつ、次から次へと登場して演武を見せてくれるんですが、これがまたたまらない!

時代小説、剣豪小説好きにはたまらない流派が目白押し!

根岸流手裏剣術って、こんな感じなんだ~!
あ、本当に『蹄(ひづめ)』っぽいの使ってる!
(剣客商売ファンにはたまらないですよね^^)

香取神道流ってこうなんだ~!
おおお、富田勢源の富田流、小太刀かああ。

北辰一刀流、天然理心流だ~!幕末~!

……と、おトイレに行く間もないほど次から次へと、本の中で読んだような流派の皆さんが登場してきます。

そんなわけで、今年は絶対観に行きますよ~!

少しでも興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。入場料たったの500円で古武道を一気に見られるんです!絶対お得ですよ~~!

古武道演武大会@日本武道館
2015年2月8日開催
http://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/gyouji_06.html

4 thoughts on “「日本古武道演武大会」、2015年2月8日東京開催!

  1. 相変わらず、守備範囲広いなぁ。そういえば昔、エソテリカの『古武道の本』てのをつくったとき、竹内流捕手術と新陰流、北辰一刀流の取材をしたことあった。竹内流と北辰一刀流だと中世と近代ほどの差があったけど、面白かったね。新陰流の前田英樹(立教大教授だぜ!!)さんなんて、あの甲野善紀を論破するほどの知者で、話が高踏すぎてほぼ理解できない世界でした(苦笑)。ちなみに俺も剣道初段(笑)。面白そうだな。行ってみようかな。

    • 竹内流~!いいな~~!道場でみてみたい!!
      やっぱり古い武術は面白いですよね。北辰一刀流なんかだと新しいから今の延長線上で見られる感じですよね。
      新陰流はやっぱりきれいですよね~。
      前田英樹さんと甲野善紀さん、最高ですよね。
      実は私すごい憧れていて、お二人の往復書簡集『剣の思想』バイブルです。あの本最高!装丁も素晴らしい!
      よかったら一緒に行きませんか?
      久しぶりにおあいしたいし!!
      #ちなみに私は剣道2段。うふ。

      • エッ……。俺、剣道部中学までだもんな。仕方ないよなぐずぐず。いやはや『剣の思想』読んでたんだ。じゃあ、転(まろばし)でもやってみっかぁ(意味不明)。そうだね。2月8日、参る方向で。ただ、バンドのリハがあると(2月22日がライブ)、後ろの時間がやや不確定だけど、よろしくです。

        • おほほほ~。意外でしょ?
          私と武術(というか運動)の組み合わせww

          2月8日、ではいっしょにいきましょう!
          楽しみにしてます~!
          改めてメールしますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください