「おおい・高浜の秘仏めぐり」ツアーに参加できました~!
さて今回の旅は、順序で言いますと…
一日目、二日目⇒小浜市内のお寺さん
三日目⇒今回のメイン目的地、高浜町の「馬居寺」と「中山寺」
といった流れで計画しました。
小浜市内のお寺さんは、もう何度もお邪魔していますので、なんといっても今回のお目当ては三日目の二か寺。
しかし、この二か寺ともに駅からも離れていて、ちょっと自力で行くのはきついところにあります。
こちらの地図は、観光協会でいただいたパンフレットの地図から一部拝借!
調べてみましたら、最寄り駅からレンタサイクルで15分くらいで行けそうなんですが、お天気崩れたらアウト。いろいろ考えて、今回は観光協会が主催するツアーに参加させていただくことにしました。このツアーに参加しますと、とてもレンタサイクルではとてもいけなさそうなお寺さん(長楽寺)にも行けちゃうし、お食事もついてる!一人旅にはもってこいです。
しかし、この「おおい・高浜の秘仏」ツアー、募集人数も少ないためか、私が気付いた時にはもう定員埋まってました。でも、ダメもとで、キャンセル待ちリストに名前を入れていただいたところ…。なんと! 出発の二日前にキャンセルが出たと連絡が入り、無事参加させていただけることになりました。
(これ↑、このツアーです!!)
いや~、本当についてました!
これで、馬居寺さん、中山寺さんはもちろん、長楽寺さんにも行けることになりました。結果的に、これはもう大正解!!
というのも当日は大雨。もし一人だったら、タクシーをお願いするにしても、タクシーがつかまらないとか、雨宿りする場所がないとかで、泣きたい気持ちになっていたと思います。
馬頭観音像が集中している「丹後富士」こと「青葉山」周辺
さて、今回、「馬頭観音」さんということばを何度も使っておりますが、馬頭観音さんがよくある仏像かというと、違う、と言っていいと思います。
江戸時代以降になりますと、民間にも広く広がり、馬の守り神、蚕の守り神などなど、様々な形で信仰され、親しみ深い観音さんになりますが、江戸以前からご本尊として馬頭観音さんを祀っているところはそう多くないのです。
それなのに、今回たずねるお寺さん二か寺は、ご本尊が馬頭観音さんです。これは相当に珍しい。
そしてこの二か寺の共通点としては、「丹後富士」と呼ばれるお山、青葉山(あおばさん)近くにある、ということ。
また、今回は福井県ではないため特別開帳などしていなかったのでいきませんでしたが、青葉山南西麓(京都府サイド)に、松尾寺(まつのおじ)さんという、大きなお寺さんがありまして、こちらもご本尊は馬頭観音さんだ、と。
この三か寺、すべてご本尊が馬頭観音さん、…ってことは、めちゃくちゃ珍しい、ってことなんですね。おそらく、全国一の「馬頭観音さん集中地帯」といってもいいんじゃないでしょうか。
さて、そんなこんなで、馬居寺さんにやってきました。ツアーとしては、長楽寺さん、おおい町郷土史料館を廻ってから、三番目の場所です。
もし、個人で行くなら、小浜線若狭和田駅をおりて、から約1.5キロ、徒歩で20分ほどみたい。いいお天気なら歩いていけますが、大雨の中ではちょっと無理、かな。
さて、いよいよご対面です!
写真では何度も拝見してますが、実物はどうなんでしょう!?
(続く)
松尾寺はどうやら泰澄(白山信仰)と関係が深いみたいね。だとすれば、やはり朝鮮系殺牛儀礼・シャマニズムの基層に畜生道の守護観音が重なった線か ? と思わんでもないですが、一方で、白山との関連で言えば、牛頭天王がより直接に関わってきそうな気も。だとすれば、それは地獄の獄卒である牛頭・馬頭とも関連はあったりしないか ? このあたりの信仰には死霊(召還)祭祀、供犠の祭祀が基層にあるようにも思うけど、そのへんは現地で実感できることがないと判断が難しいね。
本田さん、
せっかくコメントくださってたのに、遅くなって済みません!
今年もよろしくお願いいたします!
おっしゃるとおり、青葉山の開山が泰澄さんとのことで、白山信仰がど真ん中にあるってかんじですよね。場所としても朝鮮半島がすぐ近くにありますし、ね。
>このあたりの信仰には死霊(召還)祭祀、供犠の祭祀が基層にあるようにも思うけど
さっすが~!まさにそこらへんがカギなんじゃないかと思いました。と言っても今回は仏像だけピンポイントで見てきただけなので、圧倒的に突っ込みが足りないですけど^^