白寿の湯とカナサナ神社

今日はすごい風でしたね。まさに春の嵐。
花粉症の自分には相当に厳しい風でしたが、皆様はいかがお過ごしでしたしょうか。

そんな中、今日はお休みということで、友人Sとともに埼玉県北部にある名湯・「白寿の湯」に行ってまいりました!
こちらは以前ご紹介したことがありますが、本当に泉質が素晴らしい!
とろりとしていて、美容液のようなお湯。潤いの必要なお肌にはもってこいです。

さて、今回は、近くにある大きなお寺・大光普照寺と、金鑚(カナサナ)神社にも立ち寄ることができました。
前回来たときにも、すごく気になっていたので、今夏立ち寄ることができて本当によかった!詳しくはブツタビで後日ご報告しますが、非常にプリミティブな神社とお寺の形を見ることができたような気がしています。
やっぱり、関東も深いです。知らないところだらけです!
かなさな神社の塔写真は、カナサナ神社にあった仏塔(重要文化財、室町)。美しい塔です!

 

美術手帖の特集が「円空」ですよ!?

さて、前回に引き続き、お勧め本のご紹介です。
本というか、今回は雑誌ですね!

なんと、美術手帖さんですよ~!
20代のころ、現代美術が好きでよく買っていた美術雑誌ですが、なんと、2月号(ちょっと遅いですけども^^;)の第一特集が円空さんです!

何しろ、東京国立博物館では現在円空展を絶賛公開中ですから、紹介するなら今っちゃ今なんですけども。
あの美術手帖さんが、円空さんかあ~~。なんだか新鮮です。
だって、1月号の特集は会田誠さんですよ!ンで、3月号はフランシス・ベーコンだし!
そういう雑誌で「円空」という人の作品として円空仏を紹介している、というのが何か非常に面白いのです。

さらにもう一ひねりなのが、漫画家の井上雄彦さんと一緒に円空仏を見に行くという特集があったり、彫刻家棚田康司さんが、円空仏を研究している職人さんと一緒に円空仏を掘ってみる、という企画があったりしてね。
さらに、円空仏の基本データもちゃんと掲載してくれてますし、みうらじゅんさんががっちり寄稿もされていまして、とても充実感のある内容です。

さらに偶然に、と言っていいのかわかりませんが、
第二特集に「白隠展」が入ってます。
なんだか二度おいしい、みたいな感じですよお。

それにしても、久しぶりに美術手帖を買いました。
「雑誌」らしい頑張りが紙面を生き生きとさせている気がしていて、同業者の端くれとして、すごく嬉しくなっちゃいました。面白がったり、これいいよね?と読者に提案を投げかけるような部分。そういう部分があってこその出版ですよね。この美術手帖にはそんな提案がたくさんあるような気がしたのです。

今月中に、円空展は必ず見に行くつもりですが、こちらを読んで、とてもさわやかな気持ちをいただきました。ますます楽しみです!

 

六田知弘『石の時~宇宙との対話、祈りのトポス~』展(~3/9まで)

さて、今回はちょっとイレギュラーかもしれませんが、『石』をテーマにした素晴らしい写真展をご紹介いたします。

今回もこの展覧会に連れて行ってくださったWさんは、もともと超大手新聞社で企画展などのお仕事をされていた方。え!?あの展覧会もWさんの企画だったんですか?!みたいに、お話を聞くたびにびっくりしてしまうような、すごい方です。

でも、とても気さくな方なので私は恐れ知らずにもご厚意に甘え続けて、はや何年^^;。
Wさんには、ほんとうにいろいろなものの見方を教えていただいています。

さて、そんなWさんにお連れいただいたのは、六田知弘さんの写真展です。

古美術売買の名門、繭山龍泉堂さんで開催されている写真展「石の時」。
六田チラシ
スコットランドの巨石遺跡、スペインの中世寺院、ボルブドゥール、アンコールワット、タブローム、スリランカ、雲崗石窟、奈良、慶州など、各地に残るおそらく祈りの対象になったであろう石造物を展示されてます。

会場はそれほど広いわけではありませんが、非常に趣味良く効果的に、写真が展示されいて、私たちは会場にはいいた時から、浮き立つ心を止められない!という感じになってしまいました。

一階にはブリテン島の巨石遺跡から始まり、大陸のほうのスペインなどのプリミティブな原キリスト教といった面持ちの写真を経て、二階に展示されているアジアの石造物へとつながります。

素晴らしい流れ!

特に私にとって印象的でしたのは、スコットランドの巨石遺跡。そのたたずまいたるや、まあ美しい!
特にチラシにも掲載されている写真。こちらは、まるで名作庭家が精魂傾けて作り上げた立石のようにも見えますし、信仰そのものといった存在感をバシッと感じさせてくれます。
六田さんのお写真は、たぶん私の肉眼で見るより非常に鮮明で、奥行きのある像を認識させてくださる写真なんですよね。

ちょっと話ずれちゃいますが。
ヨーロッパ各地に残る巨石信仰の遺跡は、子供のころからすごい憧れてたんですよ~。
例えば、「ストーンヘンジ」とか。昔「世界の7不思議」みたいな本には必ず出てたあれです。

ブリテン島の北部にあるスコットランドは、ヨーロッパでも最古の国、ともいえる長い歴史があります。多くの環状列石などの巨石祭祀遺跡等は、紀元前3000年ごろから紀元前1000年ごろにわたって建造されたそうで、ここに豊かな文化をもった民族が繁栄したことを示しています。しかし当時は文字がつかわれていなかったので、その実像はいまだ謎…。

この六田さんの写真にとらえられているルイス島の環状列石(カラニッシュ遺跡)は、紀元前1700年ごろに建てられたとのこと。
すごいですよね。3700年余り、この姿のままこの島に立ち続けてるんですよ~~。

この素晴らしい写真展で、「そういえば、私、ヨーロッパの遺跡とかすごい見てみたいんだった!」ということを、ものすごく強く思い起こされてしまいました。いやはや。

銀座のほうに御用のある方は、ぜひ!
Wさんに教えていただきましたが、繭山龍泉堂さんはとても格式の高いお店とのこと。そんな普段だと敷居が高すぎて入れない空間に入れる、というのもまた、うれしいことですよ~~。

『石の時』展(2013年3月9日まで)
http://www.mayuyama.jp/mayuyama_event_01.html